top of page

7月のミニ講座


テーマ:『乳幼児と救急法』 講師:福岡市防災センター スタッフ

講座では、訓練用の器具や人形を使って、心臓マッサージと人工呼吸について学びました。また、

AEDを使った心肺蘇生法、熱性けいれん、誤飲、熱中症の対処方法なども教えて頂きました。

対処法が分からない時は救急車をよびましょう

【救急車の呼び方】

①119番に電話して「救急です」と伝える。

②住所を伝える。

③子どもの症状を伝える。

 (誰が・どのようにして・どうなったか)

④子どもの年齢を伝える。

⑤あなたの名前と連絡先を伝える。

※家の鍵を開けておく。

※冷蔵庫などに住所を貼っておくと落ち着いて

 伝えられる。

いざという時、適切な応急処置が行えるように、正しい知識を身につけておきたいですね。

 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​西区徳永子どもプラザ

ぽかぽか

福岡市西区北原1-2-1

イオンモール福岡伊都 3階

tel.fax 092-806-4733

開館時間 10:00~16:00

休館日   毎週月曜日・毎月最終木曜日

​                年末年始

西区徳永子どもプラザは労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団が福岡市からの委託を受けて運営しています。

bottom of page