top of page
検索

4月のミニ講座

  • tokunagapokapoka
  • 2017年4月20日
  • 読了時間: 1分

テーマ:『親子で一緒に身体を動かそう!』

講 師:動道 典子先生(「のこのこどう」運動指導員)

音楽に合わせて思いっきり身体を動かし、親子で触れ合い遊びを楽しみました。運動の後には読み聞かせを行い、子ども達も集中してお話を聞いていました。この様な行事に参加する事は、社会性を身に付けるきっかけにもなります。その際のポイントを教わりました。

☆参加する前に親子で『片付け』をする。

  →気持ちを切り替え、次に始まる事の準備になる。

☆親が子どもに『声掛け』をする。

  →「今は〇〇をする時間だよ」と声掛けをして、今か

   ら行う事への意識付けをする。

☆親子で仲間に『あいさつ』をする。

  →「おはよう」などのあいさつをすることで気持ちが

   落ち着き、集中できる。

プラザの行事に参加する時に、出来ることから実践していけるといいですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​西区徳永子どもプラザ

ぽかぽか

福岡市西区北原1-2-1

イオンモール福岡伊都 3階

tel.fax 092-806-4733

開館時間 10:00~16:00

休館日   毎週月曜日・毎月最終木曜日

​                年末年始

西区徳永子どもプラザは労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団が福岡市からの委託を受けて運営しています。

bottom of page